KOF96
KOFシリーズでは、大ジャンプなどのアクションでキャラクターに残像が表示されます。ここでは、その残像について確認できた点をまとめました。※対戦の結果には直接影響しない部分です。※検証は「京」を使用しています。 KOF95 残像は両キャラクターに表示 残…
KOFシリーズにおける必殺技の出しやすさは、プレイヤーの技術や経験に大きく影響しますが、シリーズごとに微妙な違いが存在します。 本記事では、KOFシリーズの初期作品において、236コマンド(通称「波動拳コマンド」)を入力した後、どのレバー方向に入力…
はじめに 「KOF96の必殺技は斜めに2フレーム(F)の入力が必要」とよく言われますが、斜めだけ2F入力で、他は1Fで入力できるかというと、それはNOだと思います。 また、「41236系コマンドの2は不要」と言われることもありますが、実際には2Fが必要な1と3に囲…
はじめに 『KOF96』における必殺技の入力受付に関するデータを紹介します。左右対称コマンドについても基本的に同様の結果になるため、省略しています。例として236の左右対称は214です。以下、各コマンドの入力に必要なフレーム数と代用の可能性について記…
「KOF '96は必殺技が出しにくい」という声を、プレイヤー間でよく耳にします。本記事では、その原因の一つとして受付時間に焦点を当て、詳しく考察します。 必殺技コマンド別の受付時間の比較 まず、KOF '96とKOF 2002の受付時間を比較してみました。その結…
「KOF '96は必殺技が出しにくい」という意見は、プレイヤーの間でよく聞かれます。本記事では、その原因の一つとして挙げられるヒットストップに焦点を当て、詳しく見ていきたいと思います。 まず、KOFシリーズにおける強攻撃のヒットストップのフレーム数を…
めくりやすさとめくられやすさについての記事を書いていく予定です。 なんとなくわかっている話ばかりかもしれませんが、こうしてまとめると新たな発見があるかも……と期待しています。 とりあえず目次だけ作っていきます。 画像(主に02UMの判定)も付ける予…
KOFシリーズのガード不能地雷震(確定地雷震/地雷バグ)のまとめです。 ■KOF96 KOF96 大門五郎 確定地雷震レシピ対照表 KOF96 大門五郎 確定地雷震レシピ対照表 - Google スプレッドシート ■KOF97 KOF97:地雷バグレシピ一覧 永久仮設:KOF97:地雷バグレシ…
推敲してない殴り書きです もしかしたら後で直すかもしれません