KOF98はよくわからないので対戦動画を見て勉強していく
■全般
・空対空で勝って中段重ね
↑ロバ(6A)、クリス(6B)、ジョー(昇り小JD)など
・GCCD
⇒ラインを上げられる
⇒GCCD→前方大J攻撃が詐欺飛びになってる場合も結構ありそう
・うかつに下がらない
⇒自分からラインを下げるのは危険
⇒弱気なライン下げは端に追い込まれる布石
⇒棒立ちで待ったり垂直J攻撃牽制で下げないのも大事
■対ラルフ
・ラルフが長距離ダッシュしてくる場合はダッシュSABはほぼ警戒しなくていいかも
↑ダッシュ距離が一定以上になるとまず出せないので
■ケンスウ
・立CDの出始めは足元の食らい判定が後退するかも
↑裏シェルミー屈B先端当てをかわしてた
・超球弾空中ヒット→弱超球弾(相手ガードするしかない)→ダッシュで接近して屈D→超球弾
↑相手が超球弾空中ヒット後にダウン回避しても重なり、しなくてもJすると引っかかる?
・(対裏シェルミー)あんこくらいこうけん→暗転確認して後転→大Jから連続技確定っぽい
↑対裏シェルミー戦の共通対策?
■紅丸
・(対裏社)中JCD
↑ヒットorガード後に投げ暴れの心配がないからかも
■クリス
・(対大門)中JCD早出しを突進技のように使ってた
■チャン
・後方小JCでの空対空狙いとダッシュでのライン上げで近付かせない
・相手が接近してこなければ大回転→即停止でゲージため
・屈D先端当てはガードするしかなさそう
↑Jも引っかかりそう
・屈Dは完全に読まれて先にジャンプされると危険?
↑でも空キャン大回転でフォローできるか
↑読みで後転して空キャン大回転までを出させて大回転停止の隙に下段を狙うのがいい?
↑屈DにGC前転してキャンセル大回転に対して無敵技やコマンド投げが有効?
・反撃にも使える屈D
・チャン同キャラだと昇り小JCが中段?
・立ガードが高いので相手の低J攻撃早だしをガードして着地にコマンド投げやつかみ技で逆2択を仕掛けることが可能
↑98は低J強攻撃のガード硬直が短いのがチャンに有利に作用してる
⇒相手に打点を下げるかの読み合いを仕掛けられる
■表ジョー
・JDで乗っかる
■表ロバート
・屈ガードでの様子見多め
・しゃがんで大Jを潜って屈B×2>弱旋風脚
・飛び込みはJDやJCDの他にJAも有効かも
・屈B(ガード)→弱旋風脚(最後空振り)の硬直差
↑反撃されるか気になる
・屈B×2→弱龍牙→相手ダウン→前方大JCD
↑対庵。詐欺飛び?
↑対クリスでは大JAがいいのかも
・弱龍牙地上ヒットでダウン→ダッシュ屈B
↑大Jにいかなかった。対大門だから?
・6A空中ヒット→相手ダウンからの接近
・6A→6A
・6A→後方小J強龍神脚
・6A→屈B
・6A→前方大JB
↑動画を見てる限りは返されてなかった。相手の盲点?
・前方小JB→屈C→6B→龍虎乱舞(弱強不明)
・龍虎乱舞ヒットで相手端→少しだけ後退して相手の通常投げ間合い外で様子見
・届く距離での牽制遠D
・後方小J→6Aクリスの3Bややめり込みガード→弱龍牙確定っぽい
・端で屈C→6A→強龍神脚→相手ダウン→垂直小JAで起き攻め(対裏クリスだから?)
・前方小JDにGCCDを決めてダッシュで接近(対大門)
・屈D→ディレイ6A
・低JD空中ヒット→相手着地に6A重ね→屈B→弱龍牙
・端で相手大門がGC後転→少しだけ待ってから垂直小J(すぐに小Jしないことでコマ投げ誘い?)