2021-01-01から1ヶ月間の記事一覧
どうも、やまぞーです。 2021年1月現在、KOF2002UMはSteam版のロールバック方式のオンライン対戦が実装されて、PS4版の発売が決定するなど盛り上がりつつある状況だと感じています!! そんな最中、自分は生活環境などの変化によりアケコンを使用を一時的に…
【弱クラックシュート比較】 ■KOF98・攻撃判定が4枚ある ※この後の文章も便宜上この攻撃判定の枚数を使用します・1枚目が後ろに攻撃判定が出ているため、めくり対空可・2枚目が斜め上方向に強く、相手キャラ次第で対空に使える・しゃがまれると空振りするキ…
どうも、やまぞーです。 毎月第三土曜日に大阪・南森町コーハツさんで行っているKOF02UM紅白戦についてお知らせがありますので、ご参加予定のプレイヤーさんは目を通していただけると嬉しいです。 内容は2021年1月の開催についてです。
■前提間合い スタート間合いより少し近めの間合い ■結論 「アインを見てから前転することで、シェルとシュートの両方に対応可能(ただしタイミングはかなり早い)」 ■説明 アインが見えたらすぐに前転することで、シェルもシュートも両方とも空振りさせつつ…
■まずはじめに:アイントリガーの全体フレームを確認弱アイントリガー 全体34F強アイントリガー 全体38F ■全体フレームの短い弱アイントリガーを標的として考える 全体34Fということは 通常技であればがんばれば発生10Fくらいの技であれば間に合うことになる…
■はじめに K'に画面端に追い込まれた状態での弱アインドリガー先端ガードから反撃できる技を少し確認してみました。 ■弱アイン先端ガード時の硬直差について K'側が7フレーム不利です。ただ、間合いが離れているため発生7F以内でも届かなかったり間に合わな…
(以前に自サイトで作成していた記事を再編集したものです) ■はじめに KOF2002UM家庭用のプラクティスモードをうまく活用すれば、対戦で苦手としている部分の練習が可能です。 対戦で困った点やうまくできない点があれば、プラクティスモードを活用して解消…
※随時更新していきます。レコード機能を使わずコマンド登録する方法について大まかにいうと 「行動と行動の合間に適度な長さのNを挟む」 のが基本になります。 具体的には、 京の近C→荒咬み を出したい場合 C(1F)→N(10F)→2(1F)→3(1F)→6(1F)→C(1F) という感じ…