テクニック
MOTです。初心者として、飛び道具持ちキャラにどう接近するかについて、攻略サイトや動画で学んだことをメモしています。以下は、そのまとめです。 1. 遠距離での対応 ガードやパリィ(微妙手)遠距離でガードやパリィを使うと、なかなか近づけないことが…
ガードブレイク攻撃とは? ガードブレイク攻撃は、KOFNWで使用できる非常に強力な技です。以下がその特徴です。 コマンド: 236CD 全身無敵: 攻撃中は無敵状態になり、相手の攻撃を受けません。 ガード不能: 相手はこの攻撃をガードすることができません。 追…
めくりやすさとめくられやすさについての記事を書いていく予定です。 なんとなくわかっている話ばかりかもしれませんが、こうしてまとめると新たな発見があるかも……と期待しています。 とりあえず目次だけ作っていきます。 画像(主に02UMの判定)も付ける予…
〇はじめに KOF2002やKOF2002UMでは、CD(ふっとばし攻撃)を地上カウンターヒットさせた直後の2フレーム以内に打撃技をヒットさせると地上食らいにできます。これを『地上引き込み』といいます。 以下、該当する技とコマンド登録例を挙げておきます。興味が…
■対応キャラ&技(情報元) KOF98大門のJB(KCE) KOF99,2000アンディのJD(アルカディア)
思い出しながらまとめているのでツッコミや情報提供をお待ちしてます 2021/01/25:更新 KOF2002UMのアテナ:サイキックテレポート・フェイクを追加 KOF2002のみとKOF2002,02UM共通を分離 ■アテナ:フェニックスアロー(KOF98,99,00,01,02,98UM,02UM) ABorAD同…
■クラークの近C(1段目) ・近C(1段目)→クイック発動→垂直or前方ノーマルJ ↑庵のGCCDを空振りさせつつ連続技が決まるのを確認 ■ウィップの近D ・近D→クイック発動→バクステ ↑クータのGCCDを空振りさせることができる。バクステ→ダッシュからの連続技が決まる ■…
転載元 02:パンピー重ねとヴァネッサの択 | 続雑記(仮)
海外のKOF98UMFE動画です 連続技だけでなく、実戦的なテクニックも多数紹介されています 必見です! 【ニコニコ動画】Cool Soul KOF98UMFE combo video 【ニコニコ動画】Cool Soul KOF98UMFE combo video 【ニコニコ動画】Cool Soul KOF98UMFE Chapter 2 【…
(修正、追加する可能性アリ) ■生発動のメリット ・様々な技からのダメージアップが可能・クイック発動に比べてゲージ消費が少ない↑特にMAXレッパが計2ゲージで出せるのが大きい・生発動だけなら1ゲージ消費ですむ ■生発動のデメリット・1ゲージ消費してし…
前回の記事の続きです。キムの単発空中半月斬が当たった後のぐったりダウン活用方を書いていきたいと思います。
KOF98のGCCDを無効化できるテクニックをまとめていくのを目的としたスレ(記事)です。 コメントやTwitterで情報をお待ちしています。随時記事を更新していきます。
一度twitterでも触れたネタではあるのですが今作の無敵技の硬直がCH始動になったことにより面白いコンボが狙えるようになりました。
かなり基本的な動作であるガードですが、それに関する色々なネタを上げていきたいと思います。
クーラの遠Bはキャンセル受付時間が短く、強クロウバイツは発生とリーチに優れているため、遠Bが空中カウンターヒットしたのを確認してキャンセル強クロウバイツを出しても連続技になります。 (動画作成&提供:紙さん) ※遠Bが高め&遠目でヒットするほど…
02UMリョウでレオナ相手に密着で近Dをガードさせた場合にGCCDされると持続部分を避けられずに食らってしまいます。 しかし、抜ける方法が見つかりました。 (動画作成&提供:紙さん)
随時更新予定です(`・ω・´)ノ
転載元: 00:ジョンの強排気撃ガード不能について | 続雑記(仮) (動画作成&提供:紙さん)
UMに変わるにあたって需要がなくなったり、知る切っ掛けがなくなったテクニックとか内部的なバグあると思うんです。 2002~2005年辺りまでは結構濃ゆい記事のってるサイトや胡散臭い動画公開してる所あった気がするんですけど、いつの間にか無くなっちゃって…
転載元: 02:ジャパン防止策(任意のボタン→ABorCD同時押し) | 続雑記(仮) サンプル動画 (動画作成&提供:紙さん)
一部の技は打点を調節することで立ちガード不能になります。 そこ!一発ネタとか言わない (動画作成&提供:紙さん)
起き上がりに弱攻撃刻みながら後転も狩れないかと思って昔みつけた仕込み発展してみました。 やり方弱攻撃起き上がりに重ねた後モーションの終わり際に狩る選択肢を入力しズラシで連打キャンセルできる通常技のボタンを押す弱攻撃 ――【ヒットorガード】→ 連打キ…
ラインを下げる方法について分析していきます具体例としてKOF2002UMを使用します
KOF95の攻略をされているビート北野さんが発見されたテクニックです。 ビート北野さんのKOF95攻略サイト AKOF95I-4th-_TOP KOF94と95では、弱攻撃の連打キャンセルは違うボタンではできないのが原則です。 しかし、屈B→屈Aの連打キャンセルが可能になるテク…
転載元: 98:画面端での疑似屈みガード不能攻撃 | 続雑記(仮) 端での疑似屈みガード不能の話の続き | 続雑記(仮) 端での疑似屈みガード不能の話の続き2 | 続雑記(仮) 端での疑似屈みガード不能の話 その4 | 続雑記(仮)
転載元: 02:紅丸(居合い〜反動〜SC超必殺のコツというか条件というか) | 続雑記(仮) 1つ前の記事と似たような内容です。 まず、大前提として反動三段蹴りは28+BorDでないと出ません。(27や29では出ません) そして、居合い蹴りの後、反…
転載元: 02:キム(覇気キャンのコツというか条件というか) | 続雑記(仮) 覇気キャンはどうも、”22+Bの後、Bを離した後に2が入っていないと成立しない”みたいです。 ※考えられる理由としては、鳳凰脚コマンドである21416の2の部分でボタン押…