キャラ対策
※プレイヤーのお名前が出てくることがあります。※自分で調べたものもあります。 対ユリ ・屈状態のジョーにユリの弱空牙が飛び越えたので背後から連続技が決まっていた背向け限定連続技がある場合は意識してもいいかも ラモン・ジャンプ攻撃ヒット後などは発…
※プレイヤーのお名前が出てくることがあります。※自分で調べたものもあります。 クーラ・端付近で包に弱レイスピン(空振り)→スタンド空中ヒット→前方大JD ・K'のセカンドシュートをフリーズEXでかわしてフルヒット ・相手のカウンターヒットが付く硬直にJC…
www.youtube.com KOF2002UMのマチュアの小中ジャンプBは、1段目と2段目が連続ガードにはなっていません。 この隙を活かし、無敵技などで割り込むことが可能です。 動画では、アンディの弱版昇龍弾と強版昇龍弾を使用して割り込みのタイミングを紹介していま…
www.youtube.com KOF2002UMのK'が使用する中JDは非常に強力な技で、対応に苦労する方も多いと思います。今回の動画と記事では、アンディでできる対策をいくつか紹介しています。 対策のポイント 強版昇龍弾:中JDを見てから対応できる理想的な手段ですが、タ…
www.youtube.com KOF2002UMの表タクマの弱飛燕疾風脚は足下に無敵があるため足払いが負けやすいです。ジャンプ防止効果もあるのでジャンプしても引っかかりやすいです。 しかし、2段目の後にそれなりに隙があるため、リーチと発生に優れた技で差し返すことが…
昨日は、『Duelling The KOF 18th season KOF2002UM部門』の配信を視聴させていただきました! まずは、開催してくださった運営の皆様に心から感謝します。そして、配信された対戦の内容も色々と非常に勉強になり、新たな気付きが多くありました。KOF2002UM…
対戦格闘ゲームで勝つためには、3つの重要な要素があります。それが「キャラ対策」「人読み」、そして「タイプ分け」です。まずは、キャラクターごとの特性に基づくキャラ対策が基盤となり、その上で相手プレイヤーの行動を予測する人読みを加えることで、試…
この記事を書いたきっかけ NARUTOさんの配信でKOF2002UMの大会?が行われていました。 KOF2002UMの対戦でしたが、包のサイコボールアタック MAXの暗転に合わせて前転から連続技を決められていました。自分はKOF2002キムの鳳凰飛天脚にしか使ってなかったんで…
前提情報 KOF2002では、相手の暗転中に「AB同時押し」を行い、そのまま押しっぱなしにすると、暗転が解けた直後に緊急回避(回避行動)が発動します。 チョイの杓死に対する仮説 ふと思いついたのは、チョイのMAX2「杓死」に対する回避方法です。暗転中にAB…
ぴょん吉モードの概要と発動条件 KOF2002における「ぴょん吉モード」は、相手キャラが特定の行動を取ることでメイリーにガード不能状態を引き起こす特殊な状態です。このモードを意図的に発動させ、メイリーを効果的に攻める戦術が存在します。 ぴょん吉モー…
■前提間合い スタート間合いより少し近めの間合い ■結論 「アインを見てから前転することで、シェルとシュートの両方に対応可能(ただしタイミングはかなり早い)」 ■説明 アインが見えたらすぐに前転することで、シェルもシュートも両方とも空振りさせつつ…
■まずはじめに:アイントリガーの全体フレームを確認弱アイントリガー 全体34F強アイントリガー 全体38F ■全体フレームの短い弱アイントリガーを標的として考える 全体34Fということは 通常技であればがんばれば発生10Fくらいの技であれば間に合うことになる…
■はじめに K'に画面端に追い込まれた状態での弱アインドリガー先端ガードから反撃できる技を少し確認してみました。 ■弱アイン先端ガード時の硬直差について K'側が7フレーム不利です。ただ、間合いが離れているため発生7F以内でも届かなかったり間に合わな…
どうも、やまぞーです。 2016年4月に画像付きでツイートしたものをまとめてみました。 02UMに関してのまとめになります。 調べものや確認、ネタなど雑多なまとめになりますので気軽に見てもらえればと思います。 埋め込みツイートをクリックしてもらえるとTw…
どうも、やまぞーです。 全キャラではありませんが、気になるキャラの気絶モーション中のくらい判定調べてみました。画像付きでTwitterにあげたのでそれを引用してのまとめになります。 クリックしてもらうと関連のつぶやきも見れます。
どうも、やまぞーです。 2016年4月に画像付きでツイートしたものをまとめてみました。 02UMに関してのまとめになります。 調べものや確認、ネタなど雑多なまとめになりますので気軽に見てもらえればと思います。 埋め込みツイートをクリックしてもらえるとTw…
どうも、やまぞーです。 2016年2月に画像付きでツイートしたものをまとめてみました。 02UMに関してのまとめになります。
どうも、やまぞーです。 2016年1月から2月までの画像つきでツイートしたものをまとめてみました。 02UMに関してのまとめになります。
どうも、やまぞーです。 2015年11月から12月までの画像つきでツイートしたものをまとめてみました。 02UMに関してのまとめになります。
どうも、やまぞーです。 画面端で必殺技がカウンター空中ヒット時の追撃を調べて画像付きでTwitterにあげたのでそれを引用してのまとめになります。 クリックしてもらうと関連のつぶやきも見れます。
どうも、やまぞーです。 今年(2015年)の3月から11月まで画像つきでツイートしたものをまとめてみました。 02UMに関してのまとめになります。
キングのダブルストライクについて考える KOFの特徴として言葉で判断するというところがあります。 例えばメイリーの龍尾脚からの派生で中段でるまえにしゃべってるんですよね・・・。耳の良い人はそこで判断してきます。 ダブルストライクも初段ガードす…
対キングについて考える 近D×2>弱ベノムが連ガのキャラとそうでないキャラがいたので調べてみた。 京 182式 紅丸 稲妻キック マチュア 超必 バイス 超必 ネム 強もえろ、超ひつ ロバ 排気龍、龍虎乱舞 ケンスウ 神龍(裏は超龍鱗拳も) 包 超必 ヴァネ 超…
どうも、やまぞーです。 『クリスのしゃがみくらいは前後に広い』という情報を元に自分が一番使っているキャラで調査してみました。せっかくなので全キャラ調査。 リョウ使いのみならず、各キャラのしゃがみくらい前方下部が広いかどうかをチェックできると…
■庵の葵花1~2段目にGC前転した場合の硬直差について (裏社を使用して確認) 弱葵花 1段目-3F,2段目-5F強葵花 1段目-5F,2段目-6F ■反撃 ・裏リョウ 弱葵花1段目GC前転後に弱虎咆が間に合うのを確認 ・表京 強葵花1段目先端当て~2段目にGC前転後にその場で近C…
■はじめに クリスを相手にしてると大JCDでかっとんできて対処しきれずペースを握られることがあると思います 今回はそれに対して屈B始動連続技での対処もアリなんじゃないか?という記事です (画像を付けたり修正するかもしれません)
前回の記事の続きです。まずヒナコの中下段対策を自分なりに書いてみます。ヒナコの中段は、特殊技の前B二段目が中段になっていて、前Bの一段目から前Bの二段目を出さずに屈Bを出すことで中下段の択となります。 この中下段の代表的な対策としては、ファジー…
今回は、ヒナコの攻めからの逃げかたについて書いてみたいと思います。 ヒナコ特有の強力な攻めは永久連続ガードと前Bからの中下段なので、主にそれらの対策になると思います。ですがキャラによって違ったり、逃げられない状況が存在したりするので、使用キ…
このキャラの起き攻めもエグいですよね… ジャンケンとよく言われてますが、自分と相手のグーチョキパーをもう一度おさらいしてみたいと思います。
今作最恐の起き攻めは自分的にはネームレスの中下段の択です。被起き攻め側の選択肢を挙げてみたいと思います